2010年4月5日月曜日

八百屋さん

fruits market

シドニーの典型的な八百屋さん。
こちらでは八百屋さんの事をフルーツマーケットと呼びます。
八百屋といっても、野菜果物がメインのスーパーマーケットのようなものです。
店員がたくさんいて、その人達は自分の担当の品を綺麗に並べるのが仕事のようです。
とてもカラフルで見ているだけでビタミン一杯とれそう。
果物はこの列の他にあと3列ぐらいあります。

基本はグラム売りなので、ジャガイモ一個、インゲンひと掴み、のように買え一人暮らしや二人暮らしでも無駄がありません。

野菜も果物も移民の国らしく、世界中のものがまんべんなく手に入ります。
ほとんどがオーストラリア内で生産されています。

手に入らないのは、、、ゴボウや舞茸とか。。
マッシュルーム以外のきのこ類が高いのは、乾燥している気候のせいなのでしょうか。
舞茸。。。食べたい。。

daikon

大根なんかもありますよ。
ハリがあってみずみずしくて、サラダにしてもとっても美味しいです。
この写真の真ん中の大根、推定80センチはある超ロング大根です。

野菜や果物、ナッツや穀物やスパイスなど、食生活に必要なものには消費税がからないのもまた良い。

レストランでの食事や、お菓子にはかかりますよー。
例えば、アーモンドは無税だけどアーモンドチョコレートにはかかります。


今日はブロッコリー、マッシュルーム4個、アスパラガスをお買い上げ。
あとは冷蔵庫の野菜と、ココナッツクリームでパナンカレー。
まさかの5日連続タイ料理。
タイカレーだけは、レストラン以上に美味しく作れるようになりました。


.

0 件のコメント: