バスタオルの紛失により、不便な生活を送っていた今日この頃でしたが、
セールだし新しいタオルを買いにいきました。
オーストラリア人はタオルが好きな民族らしく、
デパートの壁一面に微妙な色違い大きさ違いのタオル達が並べられていました。
ビーチタオル以外はたいてい無地。
違いは数十種類の色だけ。
そして良さそうなタオルにはかならず「EGYPTIAN COTTON(エジプト綿)」の表示があり、
エジプト綿でなければタオルじゃないと言いたげに、誇らしげに並ぶタオル達。
ということで、1時間半悩んだ末に手に入れたのはやはりエジプト綿のタオルでした。
使い心地は最高〜。
柔らかくて吸収も良くてなんかツヤツヤもしてて、私を優しく包んでくれる。
もう、エジプト綿以外のタオルは買わないと誓った本日のバスタイムでした。
皆も、エジプト綿のタオルを見つけたら是非!
セールのうちに!
日本にいた時は、バスタオルって一回一回洗えないし気持ち悪いと思っていて、手ぬぐいサイズのタオルを2枚使い、一度使ったら洗濯するのが好きでしたが、いまはもうすっかりバスタオル派。
ところで、日本にいたころ、夏の寝具として「タオルケット」というのがあり、ずいぶんお世話になった気がするんですが、タオルケットって、日本で一般的な言葉だったっけ??
うちだけ?
タオル×ブランケット=タオルケット。 多分。
海外ではその物も言葉も存在せず、夏に何をかけて寝たらいいのか悩んで今のところシーツをかけて寝ています。
ちょっと薄すぎ。
0 件のコメント:
コメントを投稿