土曜の夜はうかつにも火鍋を食してしまい、次の朝ライフセービングの講習のためにマンリーに向かわなくてはいけない私たちは、お腹に爆弾を抱えながらフェリー乗り場までバスで行くべきか自転車で行くべきか決められないままバス停とトイレと自転車置き場を行ったり来たりしていました。
そんな事しているうちに「やばーーーーーーい!もう8時のフェリーに間に合わない!!」
遅刻じゃん!
という事になり、バスはなかなかこなかったので自転車で猛ダッシュ。
「このままいけば間に合うよ! 頑張ろう!」
と励まし合いながらなんとかフェリー乗り場まで到着しました。
すると、時計は6時50分をさしていて、次のフェリーは7時15分との表示が。
ありがちなんですが、その日から冬時間でした。
おかげで講習には間に合ったし、海に面したカフェでのんびり朝ご飯までいただいてしまいました。
早起きして、得した気分♪
朝日に向かって走るフェリー。

そしてやっぱり秋なんだなーとしみじみしてしまうのが、夏の間食べまくったマンゴーの姿が消えはじめ、みかん、りんごなど秋の果物が市場に並び始めました。
なんと、柿やイチジク、ザクロまであり日本を思い出さずにはいられません。
日本で一緒に住んでいた祖母が、ザクロ好きだったのを思い出し、思わず購入。
今日の朝ご飯にいただきました。
いつも食べるたびに、「ザクロは人肉の味がする(といわれている)」と言っていたな。
真相はいかに!?
ザクロを食べる時はいつも美しくて、宝石みたいみたいと思って眺めてしまいます。
おいしい果物を食べると必ず、「これはまさに神からの贈り物!!! 神様っているに違いない!」と思います。

0 件のコメント:
コメントを投稿